2015/12/25

カビには衣料用ブリーチ

何年も住んでいるマンションの部屋の壁紙や浴室のカビが気になっていた。冬は結露してカビが生えやすい。拭いてみたりはするものの、入りこんだカビは取れない。

衣料用の塩素系漂白剤がいいと聞き、早速ブリーチを買ってきて刷毛で塗る。しばらくすると消えてる!壁は真っ白になりましたが、風呂のパッキンは少し残っている。何回かやってみるといいかも。

キッチン用は洗浄剤が入っていて、衣料用は入っていないという違いだけなので、安い衣料用でいいでしょう。カビキラーなどよりも濃度が濃いので取れやすいようです。

掃除熱が増すと普段やらない所も掃除したくなる。初めて冷蔵庫をずらしてみたらすごいほこり…。

2015/12/16

アニメ映画

久しぶりにアニメ映画を見たので感想。全部泣いたけど。

「アナと雪の女王」
そんなに流行ったのならと期待満々で見たら、なんだこれ。ディズニーでつまらない映画を見たのは初めて。歌はメディアに聞かされすぎていたからだろうか、何も感想はなかった。CGがきれいでも、やっぱりストーリーありきですねえ。

「風立ちぬ」
突っ込みどころはある。イチャイチャいらんとか、主人公役の下手くそさとか。でもひっそりとしたエンディングのあと、涙がさめざめと流れるんだよ。残る映画です。映像で印象的なのは地震のシーン。そしてユーミンの歌がしばらく頭ん中回る。

「言の葉の庭」
ストーリーは平凡だけど、これは映像を楽しむもんなんでしょうかね。こんなに写実的にするなら、実写にすればいいのにと思うほど。でも風景が緻密すぎて人間だけ平面的なのが浮いてる。一番共感したのはエアイン消しゴムでした。それだよね!

「かぐや姫の物語」
これを今更映画にするなら何かひねってくるんだろうかと思ったら、古典のままでした。水墨画風の映像は新鮮味がないんですが、飽きずに長時間見られました。翁の声が必死でかわいかった。

2015/12/03

宅建士

宅建士の合格証書が届きました。最近勉強したくなって手始めに受けてみましたがひとまずホッ。

勉強方法はテキストと過去問を交互に3周する、です。受験申込をしてから勉強開始。法律知識は皆無の状態からなので、1周目、テキストは意味がわからないところもあり捗らず、1時間で10ページしか読まないことも。1冊読みきるだけで苦行、何も頭に入ってない感じ。過去問はほとんど20点代。集中切れると2時間で解けないこともあり、解説を読む見直しには5時間かかる。2周目、テキストはスラスラ読めて過去問は30点代。間違えたところはノートにメモしておく。3周目、テキストは細かいところも知識に定着し、過去問は40点代でほぼ満点近く。時間も30分位余る。

使用テキストはこれら。
「わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト」
「わかって合格(うか)る宅建士 過去問10年PLUS」

本屋で見ていくつか候補はありましたが、「パーフェクト宅建 基本書」は硬すぎて初心者には分からなそう。「らくらく宅建塾」は内容が薄い。「わかって合格(うか)る宅建士」はちょうど良さそうだったのでこれにしました。テキストを2回位読んでから過去問をするつもりだったけど、時間がないので1回でやってみましたが、それで良かった気がします。過去問をやって問題形式を把握したうえでテキストを読むと理解が深まります。3周目は過去問5年分だけやったところで試験日到来。

当日は周辺の交通機関も混み、受験者の多さにびっくり。年に1回だからこうなるのか。久しぶりの試験で妙にウキウキ。余裕合格だろうと思っていたら、しょっぱなから難しくて焦りだす。今年は取引士から宅建士になり難化が予想されていましたが勉強では気にしていませんでした。民法が難しく確信の持てない答えが多かった。時間も5分位しか余らず。終了後、こりゃギリギリかなーと思っていました。

テキスト以外に「民法がわかった」も買っておいたのだけど、時間がなかったので使わず。読んどけばよかったなーと思います。当日解答速報見てみると、ボーダーは超えてるけどやはり前半が間違い多かった。とりあえず忘れて試験日次の日から別の試験勉強開始。勉強グセが付いたところで次につなげます。

2015/11/22

ドクターグリップ

10年使っているシャーペンのDr.GRIPがある。2001年から発売されているメタリックカラーのシリーズ。いい加減塗装も剥げてラバーも変色しているので、新しいの買ってみた。最近のは2011年から発売されているピュアホワイトシリーズ。見た目かわいいけど、使ってみるとちとがっかり。数グラム軽いので書き心地が違う!ラバーもザラザラですぐにホコリが付いてさらにザラザラする。

メタリックカラーは今も売っているようですね。この重さ、太さ、ラバーの質感、疲れにくさ。このバランスが最高だったのね。もう捨てようかと思っていたけど、壊れない限りまだ使うことにした。振ると芯が出る機能もかなり便利なんだよね。

消しゴムもついでにパイロットのフォームイレーザー買った。MONOはすぐに割れて使いものにならないですが、フォームイレーザーは割れない!しかし減りが早い。昔使っていたステッドラーは一向に減らず、シャーペンを使わなくなっていつしか捨ててしまった。また使ってみようかな。文具屋に行くといくらでも時間潰せるから困るなー。

2015/10/30

メディアの音楽再生順番

PCからSDやUSBに音楽を入れてオーディオで聞くと、番号をつけても曲順がランダムになる。どうやら多くのオーディオは書き込み順に再生されるよう。順番に書き込むには、いくつか気をつければよい。

・ファイルやフォルダは番号をつけてPCで順番に並べておく。
・全選択して適当にドラッグ&ドロップするとクリックしたところから書き込まれるので、一番上を掴んでドラッグする。
・コピーペーストするときは最後にクリックしたところから書き込まれるので、一番下をクリックしてから一番上をShift選択する。

これでOK!
しばらくパソコンから繋いで再生していたけど音がショボすぎるので、音楽がつまらなくなった。メディアに移して直接再生するとやっぱりイイ!Exact Audio Copyで保存している複数のイメージファイルを Medieval CUE Splitter で一括分割し、ファイル名変更君でフォルダにも番号つけてメディアにコピー。うちはビクターのウッドコーンで聞いているのだけど、ファイルは番号選択できるがフォルダはスキップ選択しかできないので、アルバム何十枚か入れてると何十回もカチカチやらないといけないのがメンドイ…。

2015/07/16

ノート

以前は紙を排除して何でもデジタル保存した方がいいと思っていたこともあったけど、それで仕事が効率化された気はしなかった。今はなるべく紙に字を書くようにしている。ぱっと開けばすぐに分かる検索力のよさ。お気に入りのペンとノートがあればなにか書きたくなるし。

今までコンパクトさでA5ノートを使っていたけど、最近A4にしてみた。余裕があるから色々書きたくなる。メモ術や記憶術の本に書いてあるようなことに感化され、A4方眼ノートに青ペンで書く。A4なら字が太くてもいいから、太さで断念していたLAMY万年筆も買った。

A4ノート自体、種類が少ないのですがね。100枚位のノートではノーブルノートかプレミアムCDノートになるけど、ノーブルノートは開きにくさがダメでCDノートにした。パタッと開けるし紙質もきれい。千円以上もするノートを買うとは、こだわるとだめだな。100均ノートも海外製のは紙が薄すぎるけど、日本製のはまあ許せる。落書き帳としてはいいかも。手頃なノートだとやっぱりキャンパスノートが使いやすい。2枚ごとにくっついてるのが開きにくいけど、他のと比べるとましだし、紙質も良い。キャンパスノート見直したから、ダサい表紙も素敵に思えてきた。

前はリングノート派だったけど今は綴じノートがいい。なぜか勉強した気になる。プラスチック表紙のかわいいリングノートは曲がってくるから書きにくくなる。厚紙のほうが丈夫。ルーズリーフはすぐに捨ててしまうけど、綴じノートだと見返すから、落書きでもあとで気付きがあったりする。むしろ綺麗に作ったノートより、適当に書いた落書きのほうが印象に残る。

ついでに付箋はフィルムタイプがいい。紙しか使ったことなかったけど、なぜ今までフィルムを使わなかったんだ!

2015/01/03

テレビ買った

あと3ヶ月でデジアナが終わるから、やっとテレビを買った。安物だけど、アナログテレビに比べれば機能も画質も感動モノ!でも電源入れてつくのに7秒かかるとはなんたることか。まあここ数年ほとんどテレビを見なかったからこれからは楽しもう。久しぶりにちゃんと見た紅白は、中島みゆきが泣けましたねー。

携帯も8年ぶりに替えた。ガラケーに戻ったから大した進化はないな。テレビも携帯も接続ケーブルが変わっているからいろいろと買わなきゃいけなかった。

ついでに、壊れたヘアアイロンとブレンダーを購入。ナノイーのヘアアイロンは髪に艶が出る。ブレンダーは、日本メーカーのは馬力がないのでオスター購入。スムージーの味が違う!6枚刃も使ってみたけど4枚刃と違いはそれほどないような。丈夫なので長持ちはしそう。いつかバイタミックスを買う、その時まで…。スムージーは肌が変わるから、張り切って続けます。