2011/03/28

迷惑な救援物資

「タスキ・プロジェクト」というのを知ってこれはいいなと思いました。
自分と同じ年代・サイズの人に必要な物を福袋にして送ると、スタッフが現地まで運んで手渡ししてくれるというものです。
一人の人に当ててプレゼントするというのが選ぶ方もワクワクしそう。
ただ、自分で選んだ物を紹介している人のブログを見ると、これは欲しくないなと思う物が多かったです。
フリフリのスカートや使ったことのない化粧品や不健康な菓子類や…。
もちろん送る方は善意なのですが、相手がいらなければゴミになるだけなのでどうしようか迷ってしまいます。
テレビでも、被災者が山のような古着をかき分けながら使える物がないと言っていた。
使わない物だからと送っても、自分がいらない物は誰もいらないし、せめて新品で送るべき。

募金をするにしてもどこへするのかよく考えた方がよい。
手数料がかかると金融機関が儲かるのでかからない所の方がよい。
日本赤十字社は大規模災害当ての募金については全額被災者に配分され、アメリカ赤十字社は9%が経費として差し引かれる。
募金が増えるほど儲かる仕組みっておかしいですよね、経費は決まった金額なのに。

今回の場合被災者が多いうえに不明者も多く被害状況がはっきりしないので義援金の配分はかなり後になるでしょう。
ちなみに、阪神大震災では1世帯当たりの平均は40万円、新潟中越地震は216万円、雲仙・普賢岳噴火災害は3219万円だそう。
かなり不公平になってしまうんだね。

2011/03/25

笑える震災動画

8日ぶりに奇跡の生存者発見!と世界中にニュースが駆け巡りましたが、自宅を片付けに避難所から一時帰宅していただけと判明。
毛布にくるまっていたら勝手に運ばれた?
発見されたときのニュース 「ショックを受けて言葉が出ない状態という。」
早く言えよっっw
https://www.youtube.com/watch?v=X6z_RnoCxII


再建じいさんのさわやかな笑顔と力強い言葉を何度も見たくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=OWdjcQiHwl0


髪型が気になって内容が全く分かりません!
きっと被災地に笑いを届けようとしてくれているんですねそうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=X5ZkyN5W9bo

2011/03/19

緊急時の対応

とうとうテレビが全部バラエティーになった。
これからが苦労の被災者が忘れ去られるということか。
まだ1万人が不明というのに各国の救助隊も原発を恐れて早々と撤退。

不思議だったのは被災地以外での買い占め。
乾電池やトイレットペーパーはまだしも、コンビニのパンや惣菜を買い占めてどうするの?
保存も出来ないし毎日食べ尽くすのか?
在庫は十分にあるのに仕入れてもすぐに争奪戦になるという。
カップ麺も湯が必要だから緊急時の保存食には向かないかと。

私がいつも食べているミューズリーやオーガニックバーは栄養も高く保存性があるのでちょうどよいな。
非常時にカップ麺なんて毒の多い物食べたくないし。

節電などはいつもしているので特にすることはありません。
1月の電気代が高かったので2月から実験的にエアコン使ってませんが何のこともないです。

放射線量についても情報に踊らされてますね。
一瞬しか浴びないレントゲンやCTと比べて何になるのか。
東京で何十倍の量といってもそれより常時高い国へ帰国する外国人も何なのか。
ちなみに、私は放射線量と放射性物質の違いも理解してません。
でもメルトダウンとかそんな単語覚えたくなかったですね。

今回いい仕事してるなと思ったのはradikoとUstreamの緊急対応。
常時サービスでやってくれないかな-。

2011/03/16

福島原発住民は50km以上逃げろ

地震発生以降、世界中でPray for Japanのメッセージが寄せられていて涙が出ますね。
また、こういう時にもマナーのよい日本人を賞賛する声があり、スーパーに行列している日本人の姿が海外メディアによく放送されている。

一方原発問題は日本よりも重大に報じられている。
日本のテレビではやらないけど、すごい爆発の様子も放送されている。
私がびっくりしたのは作業員の防護服。
もっと宇宙服みたいな完全防備かと思ったら帽子眼鏡マスクという結構な軽装。
これでいいのか…。
こんな決死の作業をどんな人がやっているのかと同情していました。
海外はヒーロー扱いしているけど悲しくてたまりません。
技術者がやるわけないからやはりこういった素人もいるのかしら↓
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
しかも住民を20km避難させている中、保安院らが50km退避したってどういうこと!?
http://news.tbs.co.jp/20110315/newseye/tbs_newseye4674605.html

2011/03/10

カセットテープ

古いカセットテープでどうしてもパソコンに取り込みたい物があった。
デッキがないのでオークションで物色。
再生できればなんでもいいやと中古で1000円くらいのポータブルプレーヤーを購入。
これがボロいけど意外にもいい音でよかった。
発表会の録音や担任教師が作った卒業テープや、いろいろ聞いてみると懐かしくてしみじみ。
パソコンに取り込んだのでもうテープは捨ててもいいかと思ったけどやっぱ捨てたくなくなった。

ところでカセットウォークマンは去年日本での販売を終了していたんですね。
時代の流れというよりも、去年まで売っていたのが驚き。
結構需要があるようでオクでも高値がついていた。
他のメーカーはまだ細々と販売しているとこもあるんですね。

MDウォークマンはまだ持ってますが。
コンポのMDはすぐ壊れるけどウォークマンは15年くらいだか、全く衰えない。
MDは日本でしか流行らなかったようだけどこれがよくできたものだったと思いますよ。
MDの容量が140MBというのも当時は知らず、それでも音質の劣化はそれほど感じられなかったし。
最近のmp3などの圧縮音声は曲によっては聞くに堪えない。
若者はCD音声を最初から聞かないから何も思わないのでしょうかね。

あとデッキのあるうちにデジタル化しておきたいのがVHS。
ビデオキャプチャーを買えばいいのでしょうが、残したいのが1本しかないのでダビング業者にやってもらった方が安上がり。

こうなるとネガのない写真もデジタル化しておきたくなる。
ただ、デジタルデータ自体は劣化しなくても消えたら終わりだから過信しない方がいいかも。
アナログものは劣化するけど捨てない限りは残るし。

2011/03/09

記憶喪失

先月ベストハウスでやってた、事故で記憶喪失になった坪倉さんの話が興味深かった。
母って何?時計ってどういう生き物?食べる、眠るということも何なのか分からなくなり、一から概念を覚えていったという。
今は世の中楽しくて仕方がないと言っていたのが印象的だった。

妙な言い方かもしれないけど、ある意味羨ましい部分もあると思った。
普通の人は先入観や固定観念に縛られて生きているので、当たり前のことはなぜそうなのかなど考えもしないしルールに従って生活している。
坪倉さんはすべての概念をなくしたけど、嫌なことやうれしいことの感覚はあって楽しいことばかりで生きたいと決めたので、きっとあらゆることが不思議だらけで知りたくてしょうがなくて楽しいのでしょう。
性格も変わったけど、生まれてからの生活環境から受けた影響が取り払われた今の性格が本来の自分なのかも。

私も余計な先入観や常識などなくしてしまえば何でも新しいことが出来るのだろうなあと考えさせられたのだった。
同時に、人間は学ばなければ驚くほど何も出来ないのかと、いいことも悪いことも記憶にある知識がいかに大事か分かった。
何度言われてもできないような人もいるけど、そういう人が理解できない私はまともな記憶力でよかったなぁ~。

2011/03/08

サケは食べるな

アスタキサンチン目的で鮭を以前よく食べていました。
最近は食べない方がよいと結論してあまり食べません。

天然の鮭はエビなどの甲殻類を食べて身が赤くなるのですが、養殖はそんな高い餌をやれないので身が白く、赤くするために餌に染料を混ぜています。
養殖業者に色を売る業者があり、カラーサンプルで好きな色を選べるようです。
いい色だとおいしそうに見えますからね。
狭い養殖場で病気を防ぐために抗生物質も大量に使わなければいけません。
当然業者は無害だと謳っているけど今の科学では分からないわけですし。
人工アスタキサンチンがいかほどの物なのか…。

産地によってかなり違いはあるでしょうが、何を与えて養殖しているのかそんなこと消費者には知りようがないですから。
前はスーパーで一切れ100円以下の安い鮭を買っていたけど、そういえば自分は天然の鮭を食べたことがあるのだろうか?
刺身も好きなんですけどねぇ。