2019/10/30

ONKYOネットワークレシーバー R-N855 購入

今まで使っていたウッドコーンコンポEX-AR3では最近のいろいろな音楽形式に対応しておらず物足りなさを感じていた。CDは全部処分したし、パソコンも光学ドライブなしにしたし、アマゾンのハイレゾストリーミングも始まったし、ってことでネットワークレシーバーを購入することにした。ウッドコーンスピーカーはそのままでアンプのみ変更。

ほとんどのネットワークレシーバーは横長すぎて、サイズ重視だとONKYO R-N855しかない。一聴して解像度の高さにおぉっと思った。今まで聞こえなかった音が聞こえる。むしろ長時間聴いているとうるさくて疲れる。慣れるだろうか。

Amazon Music HDには対応していないので早くアップデート来い。ストリーミングはAmazon Prime MusicとSpotifyを使ってみた。まずONKYO Controllerは便利だけど使いやすくはない。接続に時間がかかるし、スマホやリモコンを触るとdirectのon offが勝手に切り替わる。

便利なのはChromecast built-in 。今まで使い道がなかったけどパソコンのyoutubeなどが聞ける。しかし接続は時間かかるし映像とずれる…。Spotifyは有料でないとアプリやWebプレーヤーからcastできないけど無料ユーザーはPCのChromeからタブをcastできる。しかし接続は時間かかる…。どうにかしてよ。

PCに保存しているCDはfoobar2000でプラグインのUPnP/DLNA Renderer, Server, Control Pointを入れるとサーバーとして再生できる。UPnP MediaRenderer Outputを入れると切り替えも簡単。最初はMusic Beeでやろうとしたけどプラグインを入れても機器が見えなかった。

テレビもパソコンも出力がヘッドホンしかないからステレオミニプラグが入力できないのは残念。前のアンプは前面にあったから。あとFMは受信感度が悪い。radiko対応だからまあいいけど。

若干不便さはあるものの、音楽を聴くことが増えて音楽生活が楽しくなりそうです。ここ最近音楽から遠ざかっていたから、気に入った曲に出会ったりしてワクワク!

0 件のコメント:

コメントを投稿