2019/11/12

W04を5GHzでAmazon Fire TV Stickに接続する方法

DMMいろいろレンタルのWiMAXを固定回線代わりに2年借りていました。月2500円だし速度は問題ないのですが、3日10Gでの夜間規制が鬱陶しくなり辞めることに。使う量は日によってむらがあるのに、3日も影響し続けるのは不便。昼間メインなら無制限でいいのですが。

新しく利用始めたのがカレンダーワールドのプリペイドsim。プリペイドだから契約も返却も必要ないから楽。月当たり100Gで2660円の1年分を購入。レビューによると150G使っても低速規制はなかったとか、容量はけっこうアバウトな様子。MVNOではなく本家ソフトバンク回線なので速度もまあまあ。手持ちのルーターW04に入れて設定するとすぐ使えました。3日規制がなくなっていつでも快適!

速度はWiMAXより少し落ちたので、今まで使っていた2.4GHzから5GHzにしてみた。スマホやパソコンはそのままでいいのだけど、Fire TV Stickなどのアマゾン製品が接続できない? 調べてみると日本向けのアマゾン製品はWi-Fi規格のW52のみ対応とのこと。

W04をバンドW52にするにはいくつかコツが必要。
・5GHzに設定したら電源につないだまま再起動し、本体で出てきたポップアップ、屋内or屋外で20秒以内に屋内を選択。トップ画面に家マークが出ればOK。
・20秒以内に選択しないとDFSサーチが実行されW56になりアマゾン製品にはつながらない。
・電源を外すとDFSサーチが実行されW56になりアマゾン製品にはつながらない。
・勝手に再起動することがあるので、知らずにDFSサーチが実行されW56になりアマゾン製品にはつながらない。

要するに2.4GHzでないと使いにくい…。ほかの多くのモバイルルーターも同様の仕様らしい。デュアルsimスマホに入れると問題はなかったけど、うちにはネットワークレシーバーのR-N855があるので、テザリングではなく同じルーター接続でないとネットワークアプリが使えない。ちなみに速度は5GHzでも変わらなかった…。

2019/10/30

ONKYOネットワークレシーバー R-N855 購入

今まで使っていたウッドコーンコンポEX-AR3では最近のいろいろな音楽形式に対応しておらず物足りなさを感じていた。CDは全部処分したし、パソコンも光学ドライブなしにしたし、アマゾンのハイレゾストリーミングも始まったし、ってことでネットワークレシーバーを購入することにした。ウッドコーンスピーカーはそのままでアンプのみ変更。

ほとんどのネットワークレシーバーは横長すぎて、サイズ重視だとONKYO R-N855しかない。一聴して解像度の高さにおぉっと思った。今まで聞こえなかった音が聞こえる。むしろ長時間聴いているとうるさくて疲れる。慣れるだろうか。

Amazon Music HDには対応していないので早くアップデート来い。ストリーミングはAmazon Prime MusicとSpotifyを使ってみた。まずONKYO Controllerは便利だけど使いやすくはない。接続に時間がかかるし、スマホやリモコンを触るとdirectのon offが勝手に切り替わる。

便利なのはChromecast built-in 。今まで使い道がなかったけどパソコンのyoutubeなどが聞ける。しかし接続は時間かかるし映像とずれる…。Spotifyは有料でないとアプリやWebプレーヤーからcastできないけど無料ユーザーはPCのChromeからタブをcastできる。しかし接続は時間かかる…。どうにかしてよ。

PCに保存しているCDはfoobar2000でプラグインのUPnP/DLNA Renderer, Server, Control Pointを入れるとサーバーとして再生できる。UPnP MediaRenderer Outputを入れると切り替えも簡単。最初はMusic Beeでやろうとしたけどプラグインを入れても機器が見えなかった。

テレビもパソコンも出力がヘッドホンしかないからステレオミニプラグが入力できないのは残念。前のアンプは前面にあったから。あとFMは受信感度が悪い。radiko対応だからまあいいけど。

若干不便さはあるものの、音楽を聴くことが増えて音楽生活が楽しくなりそうです。ここ最近音楽から遠ざかっていたから、気に入った曲に出会ったりしてワクワク!

2019/10/02

白いコンロ ホワロ or カフェリ どっちがいい?

低価格コンパクトな白いガスコンロ。リンナイのホワロHOWAROとパロマのカフェリCAFERI。ホワロのほうが広告が多いので人気がありレビューも多いのですが、どちらがいいでしょう? おすすめは、結論から言うとカフェリです。

なぜならカフェリのほうが料理がおいしいから。スペック上で違いはないのですが、炎がカフェリのほうが勢いがあるせいか鍋が熱々になります。ホワロはフワッと、カフェリはボーッと火が出ます。

その他、カフェリは30分消火ボタンや高温炒めボタンがあり、コンパクトコンロながら機能的。焼き網を裏返し高さを変えられるのもカフェリ。ホワロは変えられません。それとSiセンサーがホワロのほうがアホです。しばしば火力が変化してイラつかせられますが、カフェリはそのようなことが少ないです。

しかし、ホワロのほうがグリル引き出しがスムーズで、受け皿や焼き網がコーティングされているのでこびり付きません。カフェリは焼き付きやすいのでまめな掃除が必要です。使い勝手ならホワロ、おいしいのはカフェリ、ですね。

ちなみに、片面焼きか両面焼きどちらが使いやすいかというと、片面焼きです。もちろん両面のほうが人気がありますが、庫内が狭く火が近いので焼きむらがあります。上下どちらかの火を消すことはできず、思い通りの焼き具合にするには何度も確認しながら工夫が必要になり、逆に手間になります。それに魚を焼いている間に他のおかずを作るのですから、魚だけ早く仕上がってもそれほどメリットにはなりませんでした。

当方、十何年ぶりにコンロを買い替えたのですが、最近の安全機能ばかりのコンロになってかなり食事がまずくなりました。真ん中にセンサーがあるからバーナーキャップの上部から火が出せず熱効率が悪い。グリルも昔は両サイドから火が出ていましたが今のは天井からで火力は半分になっている。それでも焼けるのかと思ったらおいしくない。秋刀魚のような水分の多い魚ならまだしも、鮭などは焦げるばかりで昔のようにジューシーにならなくなりました。

センサーのせいでコンロ火災は半分になっていますが、味を落としてしまってはどうなのか。火災の主な原因は消し忘れなのだから、馬鹿な人たちのために我々の食事をまずくしている現状。なぜ日本だけがこんな目にー!! リンナイよりはパロマがまし、という意味でカフェリをおすすめしましたが、昔ほどおいしくはありません。中古で古いの見つからないかしら…。

2019/09/21

ボクサーショーツにおすすめの布ナプキンは?

布ナプ生活も8年。初めのころはコトリワークスを使っていて、麻なので丈夫だけど肌触りは硬かった。一度陰毛を全剃りしたときは肌に擦れて痛かった。その後はヘブンリームーンを愛用。一体型の安心感と羽根のカーブがちょうどよく、擦り切れるまで使用しましたが、製作者さんが亡くなり閉店。

ボロボロになったので8年ぶりに布ナプキンを買い替えることにした。最近はボクサーショーツばかりでスナップが付けにくいので、一体型をやめてハンカチタイプで揃えた。白うさぎ・すぃーとこっとん・メイドインアース・ミュッターの4社で6枚用意。経血が少なくなったから一日一枚で済むし、乾きも速いから3枚くらいでも事足りるけど、いろいろと使ってみたくて。

新品はやっぱり手触りがいいですね~。使用前に脱脂しないと、と思い煮洗いしたけど水弾く。アルカリ剤で漬け置きしたけどまだ水弾く。石鹸でゴシゴシ洗いで吸収するようになった。そういえば布ナプ始めた頃も脱脂が足りず失敗してたなーと思い出しながら、久しぶりにシーツ汚してうんざり。でも使い始めのワクワク感はなぜか生理が来るのが楽しみになるね。最近は洗うのが面倒だなーとしか思わなかったから。

防水布がなくなって使い心地は蒸れずに快適。生理であることを忘れるくらい。プレーンタイプはいろいろな折り方ができるから便利。夜は3つ折りではなく2つ折りにすると幅広くなって横漏れもしない。ボクサーショーツだと2つ折りでもはみ出ないし。ショーツはグンゼのボディーワイルド愛用。股上が浅いもののほうがフィットする。

アルカリ剤はこれまでアルカリウォッシュを使っていたけど、時間がかかるし汚れも落ち切らないので、ウォッシュヘルパーにしたら速くてきれいに落ちる! アルカリ度が強いのであまり手で触らないようにしたほうがいいけど。

今のところミュッターが柄がかわいくてお気に入りだけど、次に買うのはまた何年も先になりそうだから長く製作してください♡

2019/07/27

自宅に電動昇降デスクを導入

座り続けるのがしんどい。昇降デスクが欲しいと思っていたらアマゾンプライムデーでFlexiSpotが30%オフだったから購入。メモリはなくてもいいかと思ったけど、頻繁に上げ下げしたいから押さえ続けるのも面倒だし、昇降スピードも速くメモリありのE3Bを3万3千円で。

天板はFlexiSpotだとダサいからマルトクショップでオーダー。事務的な昇降デスクをおしゃれにしてくれました。脚のネジが出っ張っていて天板を乗せた際ぴったりには付きません。電動ドライバーがないとビス止めできないので、100均で売ってる防振粘着マットをかませたら動かないからこれでいいか。ショップに関しては、注文後の対応は悪いです。もう利用しない。 

念願のスタンディングデスクで、疲れたら立ったり座ったりできるから便利~。買ってよかったわ。今まではIKEAのGALANTデスクを使っていたけど長さを変えられる脚が壊れてガタガタになったので、LERBERG架台に乗っけていた。6本ある脚が結構邪魔だった。

海外のオフィスでは電動昇降デスクが義務化されている自治体もあるけど、日本では我慢するのが当たり前だし、未だにグレーのスチールデスクを使っているところもよくある。以前の職場は椅子が3千円くらいの安物で痛くて座ってられないから辞めた。

外回りの仕事は疲れることなんかなかったのに、オフィスワークだと一日でぐったりする。気分悪くなる人続出なのに、なぜ環境変えずにやる気だなんだとばかり批判するんですかねぇ。座り仕事は寿命を縮めるし、動かないとだめですね。

デスクの配置も重要。個人に個室があればそれだけで利益が上がるというデータがある。無理ならせめてパーティションで区切るべき。ましてデスク向き合わせて顔見ながら仕事するなんてどれだけの損失になっているか。ちょっと首回しただけで誰かに何か言われる。人の時間を奪うってことは自分の時間も奪ってるわけだから誰もまともに仕事しない。